あの日は、#3/技法:石版リトグラフ/素材:雁皮紙/サイズ:H125×W215(mm)/制作年2022年
Profile
- 埼玉県生まれ
2012年武蔵野美術大学造形学部油絵学科版画専攻卒業
2014年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース修了
2021年武蔵野美術大学パリ賞受賞。翌2022年10月から2023年9月までの1年間渡仏しパリで滞在制作。
版画技法のひとつであるリトグラフを表現技法として用い、リトグラフが発明された当時と同じ石灰岩の石版石を用いて作品を作ることにこだわって制作している。
主な活動歴
- 2023
ONVO STUDIO INAMACHIメンバー5人展/SUTTENDO COFFEE(埼玉)
Portes Ouvertes/Le garage litho(パリ)
Open Studio/cité internationale des arts(パリ)
Fumiko Suzuki Exposition/Le garage litho(パリ)
個展 鈴木富美子/Bar Magpie(原宿)
ONVO STUDIO EXHIBITION vol.4 アトリエメンバー展/ONVO STUDIO INAMACHI(埼玉)
2024
ESTEMPES+2024/Galerie Grand’Eterna(パリ)
個展 鈴木富美子展-思ったよりそれは遠い-/Gallery Café 3(高円寺)
薫風EXHIBITION/イノセントアートギャラリー&カフェ寧(埼玉)
「喫茶芸術領域構築」展 vol.16 鈴木 富美子/SUTTENDO COFFEE(埼玉)
分岐展vol.2/gallery & café muni(埼玉)
あることのその前 鈴木富美子・田浦聡江二人展/ギャルリ朔(富士見ヶ丘)
他、個展・グループ展多数
<パブリックコレクション>
町田市立国際版画美術館、多摩美術大学
他、個展・グループ展多数
Concept
- 「いること」そして「いなくなるということ」。
これらの事象を出発点として、わたしの創作は始まりました。
日々微かに動く心の機微は、目に見えているもの・いないもの、全ての「存在」と「不在」が繰り返され、その度に生まれる様々な感情や感覚が空気に混じって漂っているのを捉えているのかもしれません。
まるで残り香のように漂うその空気を、リトグラフという技法によって、紙の中にプレスし、押し留め、大きく取った余白は鑑賞者の経験や記憶、イメージによって補完され、形態と非形態の同時認識を試みています。
そうすることで、「個」という存在を認識し、そこに繋がる「世界」を理解する手掛かりになるのではないかと考えます。
あまりにも不変的であらがえない事実に寄り添いながら続いているこの世界は一体何であるのか。
その答えは果てしなく、無限にあることでしょう。
わたしが捉えているこの世界の一端を作品を通して鑑賞者と共有し、新たな解釈が生まれることを期待しています。
配送までの期間:ご注文後、入金が確認でき次第、3日~10日ほどで発送手続きを行います。
※状況により3週間ほどお時間をいただく場合がございます。
※在庫が無い場合がございます。
> 送料と配送方法について
> お問い合わせはこちら
※状況により3週間ほどお時間をいただく場合がございます。
※在庫が無い場合がございます。
> 送料と配送方法について
> お問い合わせはこちら